2016年11月29日火曜日

ただ今シジミ増量中です。


今年も残すところひと月となりました。
本年のご愛顧に感謝して、ただ今お買い上げいただくと、期間限定でシジミMサイズを300gをプレゼントいたします。

ぜひこの機会にお買い求めください。
(シジミの砂抜き、冷凍、冷蔵はお買い上げいただいた商品に準じます。)

2016年11月9日水曜日

ヤフーショッピングにて販売を始めました。

近ごろめっきり寒くなってきましたね。
斐川平野は稲刈りも終わり、渡り鳥も越冬に集まってきました。


この度ヤフーショッピングにてお買い求めいただけるようになりました。
Tポイントがたまりますので、こちらもよろしくお願いいたします。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shijimikaki-nishio/

冷凍シジミの販売を始めました。


獲れたてのシジミをすぐに砂抜きして鮮度の良いまま真空パックしました。
使いやすいよう500gづつ個包装してあります。

凍ったまま調理にお使いください。
洗浄後パック詰めをしていますが、料理に殻の表面の剥がれが浮く場合があります。
気になる場合は中身が解凍しない程度に水洗いをしてからお使い下さい。

しじみの醬油漬けの販売を始めました。


出雲市斐川町の日本料理 ほう吉特製のしじみの醬油漬けです。当店の大粒シジミ(L~2L)を使っています。

台湾料理のしじみの紹興酒漬けをヒントに料理人が作りました。
唐辛子を少しきかせて、お酒のつまみにぴったりの味付けです、もちろんおかずにも。

漬け汁はしじみのダシ醤油としてお使いいただけます。
特に甘辛の漬け汁が、たまごかけごはんにぴったりです!


冷蔵、冷凍どちらでも発送が可能です。

2016年9月5日月曜日

ただものだんだん市(軽トラ市)に出店してきました。

9月3日に出雲市斐川町で開催された〝ただものだんだん市″(軽トラ市)に出店してきました。

島根県東部以外の方は〝ただものだんだん″と言われても全く意味が分からないと思いますが…
ただもの=こんにちは  だんだん=ありがとう みたいな意味で、挨拶に使います。
(例)ただものだんだん、おじいさんおらいかね~ など

28店舗くらい出店があり、食べ物から農家野菜、雑貨までいろいろなお店が出店されてました。


こういうイベントの出店は初めてでした。用意したしじみが少なくて、あっという間に売り切れてあたふたしたりしましたが、なんとか無事終わることができました。


うちで獲れたしじみを使って、しじみの醤油漬けを作ってもらいました。
近いうちにネットショップでも発売しますので、よろしくお願いします。
とても美味しく出来ました!詳しくはまたお知らせしますね。


台風が近づいてきました。
この時期は台風で漁に出れない時など、ご注文をいただいてからなかなかしじみをお送りできない事があります、どうぞご容赦ください。


2016年7月9日土曜日

夕涼み



蒸し暑い日が続きますね。
こんな日は、日が暮れてから懐中電灯を持って宍道湖に行くと川エビがとれます。

テトラポットや岩の隙間をライトで照らすとエビの目が光るので、タモで掬っていきます。
七珍のモロゲエビではありませんが、手長エビやスジエビが捕れました!


一日位活かして、泥を吐かせてからいただきます。


から揚げ、煮つけなどで美味しくたべられますよ。

今回は冷蔵庫にあった烏賊ゲソと一緒にアヒージョにしてみました。
お酒のつまみにサイコーです。

ニンニク、鷹の爪とオリーブオイルで揚げに煮にします。
味付けは塩コショウでパセリをかけていただきました。

残ったオリーブオイルはエビのダシが出ているので、パスタや炒め物に使うとおいしいですよ!



2016年7月1日金曜日


シジミの大きさについて

左からS・M・L・LL

しじみの大きさのお話です。

しじみの大きさの基準は宍道湖しじみ漁業組合・操業規則によって定められています。

S…10mm以上  M…12mm以上
L…14mm以上  LL…16mm以上

大きさの基準はしじみの厚みで定められています。
ですので見た目の大きさは結構ばらつきがあるんですね。


下の写真は大体のサイズ感です。
LLともなると、もはやアサリ並の大きさです。
SとMでも厚みがちがうので実物はかなりMが大きく感じますね。



大きなシジミは酒蒸しなどにぴったりですが、
シジミ汁にするならSやMサイズをたっぷり使うと良いダシがでておいしくいただけます。


2016年6月27日月曜日

ご挨拶


こんにちは、シジミかき にしお です。

神話の国 島根県の宍道湖で、シジミ漁をしています。


宍道湖は島根県東部に位置する汽水湖で、ヤマトシジミの漁獲量が日本一です。
その他にも、汽水のため海と淡水の生物が生息しており、魚種が豊富でスズキ、ウナギ、コイ、シラウオ、モロゲエビ、ワカサギが宍道湖七珍と呼ばれ有名です。

また、国内有数の水鳥の飛来地で、隣接する中海とともにラムサール条約(水鳥湿地保全条約)に登録されており、冬場になると白鳥やガンなどたくさんの野鳥が越冬に飛来します。


シジミは栄養豊富で、特にタウリン、メチオニンなど肝臓に良い栄養素をたくさん摂取することができます。
因みに僕のγ‐GTPは毎年一桁台をキープしています。(因果関係は分かりませんが…)


このブログを通してシジミ漁の様子や調理法、宍道湖の様子などもお伝えできればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。